マヌカハニーってどんな味?おすすめの食べ方やいつ食べるかについて解説!
>>ニュージーランドから個人輸入!ブリリアントライフプロダクツでお買い物してみました
ブリリアントライフプロダクツの中でも人気商品で、一番気になっていたのがマヌカハニーです♪

マヌカハニーは、マヌカの持つ天然のパワーとビタミン、ミネラルなどがとっても豊富。
健康維持の為に、日本でも様々なTVや雑誌などでも取り上げられ、現在も注目され続けている商品です!
マヌカハニーってどんな味?
マヌカハニーはマヌカの木からとれるハチミツだという事は知られていますが、味はハチミツとは全然違うなと思いました。
ハーブのような独特の香りがあり、味はハチミツよりはキャラメルのような感じ。
もちろん凄く甘いです。
普段食べているハチミツよりドロっとしていて、ハチミツをもっともっと、ねっとりさせた感じ。
スプーンですくって舐めると、喉の奥にまとわりつくようなねっとり感があります。
ちょっとクセはあるけれど、甘くて美味しいです♪
幼稚園の息子も毎朝トーストに塗って食べたり、スプーンでひとさじそのまま口に入れても美味しいと言って食べています。
子供が食べられるくらいなので、マヌカハニーは癖があると聞いて気になっている方も意外と大丈夫じゃないかな?と思います。
マヌカハニーの食べ方1.マヌカハニーはいつ食べてもOK

マヌカハニーをいつ食べるかについては、食品なのでいつ食べたらいいとか、どれくらいの量を食べたらいいというのは決まっていません。
ただ、なんでもそうですが、たくさん食べたらいいという訳ではなく、1日小さじ1~4杯程度が目安。
私は喉の乾燥を感じた時スプーン1杯を舐めたり、普段は紅茶に入れたりして食べています。
マヌカハニーの食べ方2.食べやすい方法で取り入れてOK
先にも書いた通り、スプーンでそのまま食べるのは喉の保湿にもおすすめ。
ねっとりとしているので、すぐには飲み込まず、口の中で溶かすようにして含んでいます。
日常的な食べ方として、パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりと自分の食べやすい方法で取り入れればOK。
紅茶やハーブティーに溶かすのもおすすめです。
ネットの口コミで書かれていた食べ方
- パンに塗る
- ホットミルクに入れる
- ヨーグルトに混ぜる
- 豆乳に入れる
- 紅茶に入れる
- 蜂蜜レモンにする
息子も「あの蜂蜜なめたい~!」と言ってくる位なので、子供でもいける味です♪
子供は特に、健康維持目的でサプリを飲ませるわけにはいかないので、マヌカハニーのような体に良い食品はどんどん取り入れてほしいですね。
※ちなみに、はちみつなので1歳未満のお子さんは食べられません。ご注意ください。
パッケージに抗菌値が書かれています
パッケージに書かれているUMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)は、マヌカハニーの抗菌成分を数値で表したものです。
数値が大きくなる程、希少かつ抗菌効果もより期待できるということで、10+以上が特に貴重とされています。
数値が高いものはかなり高額!
※マヌカハニーの抗菌値については話題のマヌカハニーはUMFで選ぶ!本場ニュージーランドの希少なハチミツで詳しく書いています。
ブリリアントライフプロダクツでは、いろんなアクティブ値のマヌカハニーが売られているので色々食べ比べてみてください♪
マヌカハニーはどこで手に入る?
マヌカハニーはスーパーで買うととても高いです。
また、種類があまりないので抗菌値など選ぶことが出来ないことも。
という事で私はニュージーランドから個人輸入しています!
個人輸入と言っても、ニュージーランド在住の日本人の方が運営している日本人向けのお店!
日本で買うより手ごろなのと、日本で通販を利用する感覚なので使いやすいです。